2021.10.01 Fri
理工学部TOPICS
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度 理工学部がリニューアル


本学は、「中長期ビジョン[2020(足球365比分_365体育投注-直播*官网2)~2024(足球365比分_365体育投注-直播*官网6)年度]」に基づき、学生の学びを持続的に活性化させる実践的な教育改革を進めることにより、建学の精神「社会に対する報恩奉仕」と社会知性で地域を支えることを独自のテーマとした「地域に根ざして世界に尖がった大学」を目指しています。このビジョンでは、教職員が連携して学生を教育することで、学生が学修した知識?技能を実社会の中で活用し、かつ社会の諸課題を解決する能力を身に付けた人材の育成を掲げています。
この度、足球365比分_365体育投注-直播*官网4年4月(2022年)、理工学部では、生物科学科と食環境学科を発展的に統合し、多様な生物の構造と機能を解明するとともに、生物資源とそれを育む豊かな環境を保全する生物科学科に新編することにしました。理工学部3学科には、専門教育の学びを深化させるためのコース(教育プログラム)を新たに設け、Society 5.0(超スマート社会)やSDGs(持続可能な開発目標)に対応できる次世代に向けた教育研究活動を行います。
この度、足球365比分_365体育投注-直播*官网4年4月(2022年)、理工学部では、生物科学科と食環境学科を発展的に統合し、多様な生物の構造と機能を解明するとともに、生物資源とそれを育む豊かな環境を保全する生物科学科に新編することにしました。理工学部3学科には、専門教育の学びを深化させるためのコース(教育プログラム)を新たに設け、Society 5.0(超スマート社会)やSDGs(持続可能な開発目標)に対応できる次世代に向けた教育研究活動を行います。
生物科学科(入学定員91名)
分子レベルでの生命のしくみ、生物と環境との関わり、環境の保全と生物資源の利用を学び、それを発信?教育する人材の輩出を目指す。
分子レベルでの生命のしくみ、生物と環境との関わり、環境の保全と生物資源の利用を学び、それを発信?教育する人材の輩出を目指す。
海洋生物?環境コース
海洋生物の生理、生態、生殖、発生や海洋環境についての多様な授業科目で専門知識を深め、潜水による自然調査実習や、海洋環境の保全?再生?修復、生物資源の有効利用などに関する実験?実習を行う。海洋生物について実践的に学び、総合的に理解を深めることができる教育プログラムを実施する。
海洋生物の生理、生態、生殖、発生や海洋環境についての多様な授業科目で専門知識を深め、潜水による自然調査実習や、海洋環境の保全?再生?修復、生物資源の有効利用などに関する実験?実習を行う。海洋生物について実践的に学び、総合的に理解を深めることができる教育プログラムを実施する。

動物?植物コース
動物や植物の生態、生理、発生、分類、進化についての多様な授業科目で専門知識を深め、宮城県内の豊かなフィールドで生物観察や行動調査などの実習を行う。遺伝子レベルから生態系まで、動物と植物について総合的に学ぶことができる教育プログラムを実施する。
動物や植物の生態、生理、発生、分類、進化についての多様な授業科目で専門知識を深め、宮城県内の豊かなフィールドで生物観察や行動調査などの実習を行う。遺伝子レベルから生態系まで、動物と植物について総合的に学ぶことができる教育プログラムを実施する。
