情報公開

このページでは、「学校教育法施行規則第172条の2に規定する教育情報」及び「教育職員免許法施行規則第22条の6に関する情報」を中心に掲載しています。

学校教育法施行規則第172条の2に規定する教育情報

大学の教育研究上の目的に関すること

教育研究上の目的:学科
教育研究上の目的:大学院
教育研究上の目的:大学院(修士課程)
教育研究上の目的:大学院(博士後期課程)

教育研究上の基本組織に関すること

教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること


入学者に関する受け入れ方針及び入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了した者の数並びに就職者数その他進学及び就職等の状況に関すること

入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー):学部

入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー):学科

入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー):大学院
入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー):大学院(修士課程)
入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー):大学院(博士後期課程)

授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること


教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー):学部
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー):学科
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー):大学院
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー):大学院(修士課程)
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー):大学院(博士後期課程)

卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること

卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー):学部
卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー):学科

卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー):大学院
卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー):大学院(修士課程)
卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー):大学院(博士後期課程)

学修の成果に係る評価、卒業の認定

校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること

授業料、入学料その他大学が徴収する費用に関すること

大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること
大学が行う学生の修学及び心身の健康等に係る支援に関すること

大学が行う学生の進路選択に係る支援に関すること

大学が行う留学生に係る支援に関すること

大学が行う海外との協定に関すること

認証評価?自己点検評価

教育職員免許法施行規則第22条の6に関する情報

一 教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること。
二 教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに年間の授業計画に関すること。
三 教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること。
四 卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること。
五 卒業者の教員への就職の状況に関すること。
六 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること。

教学IR情報

IR情報では、学生の学修成果に関する情報(学修時間?学修実態、授業評価結果、学修成果、資格取得等実績、就職等進路にかかる実績及び卒業生に対する調査結果)をまとめ、順次、公開しています。
学修時間?学修実態
本学FD委員会では、授業評価アンケートを年2回(前期?後期)実施し、学生の学修時間と学修実態を確認、授業改善に活用しています。
授業評価結果
本学FD委員会では、授業評価アンケート(年2回)を実施し、授業改善に取り組んでいます。
なお、個々の授業の詳細については、学生、教職員が閲覧できる学内システムにて公開しています。